Stamp Booklets Art Museum
Home Site Map Status
【うちわ絵「はがきを投函している少女」(部分)】
 赤い鉄製円形のポストにはがきを投函している少女が描かれています。このポストは明治41(1908)年に制定された「回転式ポスト」です。


所蔵(すべて)/日本郵政株式会社郵政資料館

版式刷色:グラビア6色
切手デザイナー:玉木明

切手趣味週間・郵便創業百四十周年
Philately Week2011: 140th Anniversary of Postal Service
(2011.04.20 issued)
A 開化幼早学門  梅堂国政 筆
  Kaika Osanahaya Gakumon painted by Baido Kunimasa

文明開化を象徴する題材として鉄道と郵便が取り上げられています。鉄道と郵便の速さが「空飛ぶ鳥の早飛脚」という表現で称賛されています。まんじゅう笠に制服姿の郵便外務員の疾走する姿が印象的です。
関連サイト
開化幼早学門(かいかおさなはやがくもん) 逓信総合博物館ていぱーく
郵便創業期の制服 逓信総合博物館ていぱーく
歌川国政 (4代目) - Wikipedia

Related Sites
Utagawa Kunimasa IV (1848-1920) - The Lavenberg Collection of Japanese Prints

B 東京開化名所 四日市郵便役所  三代広重 筆
  Tokyo Historical Spot: Yokkaichi Post Office painted by Hiroshige III


文明開化期の東京名所の一つ、四日市郵便役所(※)が描かれています。建物の前には、制服姿の郵便外務員が馬に乗って郵便物を輸送している姿が見えます。
(※)日本橋四日市にあった東京郵便役所。現在の日本橋郵便局の地に建っていました。

関連サイト
駅逓寮・郵便錦絵 - 明治の時計塔(東京)
日本橋郵便局 | 中央区 今昔物語 | 地域密着型新聞らいふ
江戸東京を歩く【1】 日本橋編 1-1 N007 郵便発祥の地
歌川広重 (3代目) - Wikipedia

Related Sites
Hiroshige III - Wikipedia, the free encyclopedia

One

Back Next Top

Two

Top
順 路
Route

@ 郵便ノ使 音吉  豊原国周 筆
  Mailman "Otokichi" painted by Toyohara Kunichika

東京の中村座(当時)で上演された歌舞伎「左手美翫誉彫物(さてもみごとなだいのほりもの)」の一場面で、郵便外務員に扮した役者五代目尾上菊五郎(おのえきくごろう)の凛々しい姿が描かれています。
関連サイト
郵便ノ使音吉 資料データ詳細(4.00) 東京都立図書館
郵便創業期の制服 逓信総合博物館ていぱーく
豊原国周 - Wikipedia

Related Sites
Toyohara Kunichika - Wikipedia, the free encyclopedia
Back Next Return

Three

No.5 - 2011
(2/2)
inserted by FC2 system